株式会社キャストリンク

ホーム外国人技能研修座学

座学

技能実習生が日本で技能実習を行う為の基本的な講習を実施

実習生が日本で技能実習を行う上で、不自由なく生活及び実習に取り組めるよう下記4科目を中心に講習を行います。

①日本語学習

日本で生活する上で、技能実習の基盤となる日常生活を円滑に送るためにも一定の日本語能力が必要となり技能実習生が技能実習の遂行や日常生活に不自由しないレベルに達することができるよう講習を行います。

②本邦での生活一般に関する知識

技能実習生は、日本の法律や規則、社会生活上のルールやマナーを守る必要があり、日本の交通ルールや公共機関の利用方法国際電話の掛け方、買い物の仕方、ゴミの出し方、銀行・郵便局の利用方法等など様々なことを教育します。

③技能実習生の法的保護に必要な情報

技能実習法令、入管法令、労働関係法令に関する事項、実習実施者や監理団体等が関係法令の規定に違反していることを知ったときの対応方法など、法的保護に必要な情報を専門的な知識を有する者が8時間以上かけて実習生に教育します。

④円滑な技能等の修得等に資する知識

機械の構造や操作に関する知識や安全衛生に関する知識のほか、技能実習への心構え、企業内での規律等を実習生に詳しく説明し教育します。

但し、④については、企業様の業種・職種により大きく異なります。
キャストリンクでは、日本の職場で共通している内容(職場の安全など)、異なる内容(機械操作など)に分類し企業様で行う実習内容及びご要望に合わせたオリジナルのカリキュラムを作成し実施することで講習が修了した時点で、これから行われる技能実習にスムーズに入れるよう活動しています。

入国後に行う講習時間は、技能実習法で定められており、第1号技能実習の総時間数の6分の1以上(実習総時間が8時間/日×20日×12ヵ月の場合は320時間以上)となります。
但し、過去6か月以内に、本邦外(母国など)で、①、②又は④に掲げる内容について、1か月以上の期間かつ160時間以上実施している場合は、第1号技能実習の総時間数の12分の1以上(実習総時間が8時間/日×20日×12ヵ月の場合は160時間以上)となります。

入国後講習概要

各種専用テキストを使い、様々なシチュエーションを想定した日本語を学習します。

講習場所:研修センターその他周辺施設
講習期間:入国後1ヶ月間程度
講習時間:168時間~176時間程度(技能実習総時間数による)
講習内容:日本語学習(70時間程度)・生活学習(52時間程度)
専門知識(46時間程度)・法的保護(8時間以上)

日本語学習
・始め:自己紹介、数・時間・月日を学ぶ
・職場:指示を聞く、依頼をする、禁止事項を理解する、許可をとる
・場所:人・物の場所・道を尋ねる
・様子:人・物の様子・好き嫌いを聞く、伝える
・買物:買い物、注文をする・希望、探し物を伝える
・郵便:郵便を送る・受け取る
・電話:電話をかける・公衆電話の使い方
・駅:電車、バスに乗降・行き方を尋ねる
・困ったこと:からだの具合を説明する・困ったことを説明する
・休日:人を誘う、約束する、出掛ける・人、町の様子を言う・家族について話す
・分からない言葉:わからない文字、言葉を尋ねる
・日本の暮らし:色々なことを言う
・日本語テスト:小、中間、期末テスト実施・解答、解説
・公共施設:書類の書き方
・会話:日常会話練習・感想文作成、発表
・体験学習:漢字の書き方、習字体験

生活学習
・日本人側から苦情等
・生活指導員について
・日本人の私生活について
・礼儀と節度:人の呼び方・挨拶・身嗜み・時間厳守について
・住宅の利用方法・注意点
・玄関・畳・布団とベッド・お風呂とシャワー・トイレ・ガス・電気器具・水道
・食事のエチケットとマナー
・箸を使う・手で食べない・お皿の数
・ゴミの出し方:分別方法・ルール
・ショッピングの注意
・値切る習慣はない・試食してはならない・セルフサービスについて・消費税
・交通ルールと交通機関
・交通交通法・乗り物の利用方法・自転車の正しい乗り方
・銀行と郵便局
・銀行について・郵便局について
・宅配便:国内宅配、海外宅配について
・カード社会:キャッシュカードの使い方・テレフォンカードの使い方
・円と為替
・四季の生活
・気温と防寒対策について・天気予報・衣替えについて・季節の食材
・カレンダーと行事
・祝日とその意味、祝日以外の休日、季節の行事
・日本人と宗教について(注意点等)
・印鑑の社会について
・公共施設の有効利用
・警察と交番制度について
・消防署と消火器について
・地震と台風についての注意点
・病気やケガをしたとき
・病院の利用及び健康管理・医療に要した費用・病院で使う言葉
・社会保険と労働者災害補償保険について
・所得税と住民税について
・マイナンバー制度について
・国際電話と携帯電話のかけ方
・技能実習生相談窓口について
・屋外学習
・病院、役所、交番、郵便局、駅、スーパー
・病院
・健康診断・よく使う用語の説明
・役所
・転入出の手続き・マイナンバーの説明
・警察講習
・道路交通法・自転車の乗り方・通報・技能実習生によくある質問
・消防講習
・消火器訓練・避難訓練・通報の練習
・銀行口座開設・送金について
・研修センター・寮の設備案内
・日本の生活ルール・集団生活ルール・ゴミの分別・貴重品管理
・日常生活で使用する電化製品の説明、使い方
・生活学習テスト:テスト実施・解答、解説
・周りの人とのコミュニケーション・よくある問題点又は注意点
・実習先での注意点(寮、職場等)

専門知識
・労働安全学習
・安全作業、災害防止、機械操作、労災対処法について
・衛生品質学習
・作業着の必要性・職場のルール・体調管理について

専門用語
・職場で使う言葉
・専門学習テスト:テスト実施・解答、解説
・法的保護入管法について
・労働関係法令について
・技能実習法について

pagetop